50歳で早期退職し、セミリタイア!

私セイルは50歳で早期退職、セミリタイアしました!その思いを綴ります。

お久しぶり。リタイア後4年半の現状。

 50歳でリタイアして4年半、更新が途絶えて2年近く。もう覚えておられる方も少ないとは思いますが、たまには現状報告をしたいと思います。

リタイアは続いているのか?

 まず、もっとも重要な点として、「あのセイルってやつ、もしかしてFIRE卒業してねぇか?」という点があります。

 というのも、一時期、FIREなるものが熱狂的に一部で取り上げられ、「FIREをしない・目指さない奴は社畜」的な勢いを誇っていたものの、何故かここ一年くらい? 急速に「FIRE卒業」というワードに置き換えられ、今度はFIREについての悪口がトレンドになったりしてました。なんじゃそれ?

 でも、ご安心下さい(何を?)。この間、私、セイルは仕事は全くしておらず、今後もする気など全く起こりません。この生活はずっと維持していきます。

 

※なお、私自身、これまでFIREを名乗ったことは無いのですが、現在はその方が通りが良いみたいなので、今後このワードを使用することも検討中。

 

資産状況

 このように呑気なことを言っていられるのは、当然、資産の裏付けがあってのことです(少なくとも、自分ではそう感じている)。

 私は、他のリタイア者のように投資の才覚が無いので、運用資産は一部のみで、資産取り崩し型のリタイア計画です。

 私は定期的に資産の棚卸をしており、今年の1月(つまりリタイア後丁度4年)のタイミングで、リタイア当初より、現金ベースでマイナス500万円と言ったところ。要は、4年間で500万円使った、ということです。

 一方、運用資産は増えているので、総資産ベースでの減りは、もう少し少ないです。

 生活費は妻と折半なので当然かもしれませんが、インフレだ不景気だと言っている割には、資産の減りが少ない。インフレは今後も続くとは思いますが、現在保有している資産、および年金を考慮すれば、影響は無いだろうと踏んでいます。

 あと、東京都内に持ち家一応ありますし(でも、めっちゃ西の自然豊かな場所)。

 

趣味

 コロナで、趣味の合唱が事実上できなかったのですが、一年ほど前から再開し、月一回の合唱団に2つ入っています(よって、月計2回)。演奏会にも一応出演しました。

 あと、以前は数学(特に代数学)をやっていましたが、最近は漢文を読んでいます。

 

当ブログについて

 実は当ブログ、更新が途絶えてからも、毎日、数十程度(月当たり1000以上)のアクセス数があったのですよね。

 「50歳前後でのセミリタイア」というのは、「30歳でFIRE達成!」に比べると地味ではありますが、リタイアということを、一時の流行りに乗るのではなく、真剣に考えている人にとっては、それなりに需要あるテーマだとは思うんですよね。

 そこで、当ブログ、今後しばらく、月1~数回程度で更新していけたらな、と思っています。

 

↓ランキングに参加しています。この記事が気に入ったら、次のバナーまたはリンクのクリックをお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村

★初めてお越しの方へ。以下にて私のセミリタイアの概要をまとめてあります。
 ⇒50歳でセミリタイア達成!その概要を書きます