50歳で早期退職し、セミリタイア!

私セイルは50歳で早期退職、セミリタイアしました!その思いを綴ります。

藤井聡太・新棋聖の師匠、杉本八段に魅かれる

 私は将棋など駒の動かし方を覚えているくらいの者であるが、藤井聡太・新棋聖についてはさすがに知っている。

 また、最近はネットの情報が充実しているので、将棋の棋士にはどんな人がおり、どのような対局が行われ、誰が勝ったのか、誰が強いのか、ということは、私のような門外漢でも分かるようになっている。

 そんな門外漢の私が個人的に魅かれているのが、藤井棋聖の師匠、杉本昌隆八段だ。


 将棋では、50歳でも現役で活躍している人が少なくないのが、スポーツ選手などとは異なるところ。私のように年齢を重ねてきた者にとって、同年代が活躍している数少ない競技である。

 例えば、杉本八段は昭和43年生まれで、私と僅か一つ違い。滅茶苦茶強いとまではいかないが、順位戦では前期にB級2組に昇級して活躍中、竜王戦では今期3組で準優勝したので、次期は2組への昇級が決定した。

 ベテランになればなるほど、棋力は衰えてきて勝てなくなるのが普通なのに、年齢にしてはかなり善戦しているように見受けられるし、善戦しているとなると、なおさら応援したくなるのだ。

 この善戦ぶりは、やはり藤井棋聖の活躍と無関係ではないだろう。

 何と言っても、順位戦にせよ竜王戦にせよ、ここ最近、杉本八段と藤井棋聖は同じリーグで戦い、この二人がリーグのトップ争いをしているのだからすごい。

 スポーツでは引退した人が現役に対して指導するのが普通だが、将棋では、師弟ともに現役であり、同じ土俵で切磋琢磨して昇級を争っている、というところに麗しさを感じる。

 

 最近、杉本八段を取材した以下の特集記事を一気に読んだ。

 このうち、(3)と(4)は杉本八段その人にスポットを当てている。杉本八段は一般には「藤井棋聖の師匠」という位置づけになってしまっているが、いやどうして、杉本八段にも人生があり、ドラマがある

 プロ棋士になったというだけでも天才といってよいくらいなのに、多数の天才がいるなか、結果を残していくのは並大抵ではないだろう。

 

 私はリタイアしているから、現役で活躍している人々など、本来なら眼中にも入らないはずなのだが、にも関わらず、こういう話に感動してしまうのは何故だろう?

 将棋というものに対する、彼らの姿勢の純粋さ故なのか。

 

★ランキングに参加しています。よい記事だと思ったらバナーをクリックして下さい。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

★初めてお越しの方へ。以下にて私のセミリタイアの概要をまとめてあります。
 ⇒50歳でセミリタイア達成!その概要を書きます