50歳で早期退職し、セミリタイア!

私セイルは50歳で早期退職、セミリタイアしました!その思いを綴ります。

リタイア資金

足るを知らざる者は「餓鬼」である

老子に「足るを知る者は富む(知足者富)」という言葉が出て来ます。「これで充分足りている」「ほどほど」ということをわきまえている者は、たとえ物理的な持ち物は少なくとも、実は富んでいるんだ、豊かなのだ、ということです。 こんなこと、わざわざ言葉…

投資・副業ネタが少ない当リタイアブログ

多くのリタイアブログでは投資ネタ・副業ネタが付き物ですが、当ブログではかなり少ないです。ゼロとは言わないまでもかなり控えめです。 目次 投資や副業ネタが少ない理由 投資・副業ほとんど無しでリタイアした実例か? 節約ネタに強いわけでもない 私自身…

人の贅沢がエスカレートしていく仕組み(象箸玉杯)

一点豪華主義のつもりが、贅沢がエスカレートしていき、ついには身を滅ぼしてしまう。 いかにもありがちな話ですが、それは現代日本だけではありません。古代中国にも同様の話がありますので、書いてみます。 目次 象著玉杯、酒池肉林の故事 この話は多分、…

既婚者のセミリタイア。「夫婦共同財布」はお勧めできない。

共働き夫婦の家計管理でよく話題になるのが、夫婦共同財布 vs 夫婦別財布。そして別財布だと貯蓄が出来ないから、共通財布にしなさいと勧める記事が定番です。 共働きでもお金が貯まらない夫婦の共通点「夫婦の財布が別々」(女性自身) このように財布が別…

都心に住むより郊外で家賃浮かせる方がよくない?

首都圏におけるコロナ前の住宅論といえば、とにかく都心の職場近くに住めと。通勤時間を浮かせられれば、高い家賃も充分ペイするものなのだ、とこういう感じでした。 その論を補強するためか、多摩ニュータウンあたりを引き合いに出して、郊外の不動産を「負…

「元を取る」という言葉には二つの意味がある

我々は、大きな買い物をしてしばらく後、元を取ったかを問題にします。 しかし最近、この「元を取る」という言葉には、二つの意味があるように思いました。 目次 自宅散髪で元は取れたか? 「元を取る」の二つの意味 この考え方を他のケースにも当てはめて考…

誰もが好きな事で生きていける訳でないという当たり前の事実

ひろゆき氏の著書に「凡人道 役満狙いしないほうが人生うまくいく」というのがあります。 凡人道 役満狙いしないほうが人生うまくいく 作者:ひろゆき 発売日: 2019/09/12 メディア: 単行本 私自身がこの著書を読んだわけではないのですが、ネット上の書評や…

ブログのアクセスアップ。SEOよりGoogle砲なのかも?(Google Discover)

セミリタイア後は、ブログで収益を狙おうという方もいらっしゃるかもしれません。 アクセスアップの手段として有名なのがSEO(検索エンジン最適化)ですが、今はそれよりもGoogle砲を狙った方がいいんじゃないかという話を書いていきます。 目次 先日、Google…

時間を蓄えて早くセミリタイアする、という発想

我々は、買い物のとき商品と価格を当然に比較しますが、「この商品を買うためには、どれ程の労働が必要になるか」ということはあまり考えません。でも、早期リタイア・セミリタイアするためには、有効な考え方かもしれません。 目次 自動販売機は是か?非か…

リタイア後2度目の住民税は自動引落し。キャッシュレシュでは痛みを感じないね。

先日、リタイア後2度めの住民税支払いがありました。 1度めのときは、その額の高さに溜息ついたものでした。 住民税の通知あり。給付金10万など軽く吹っ飛ぶ額に溜息 今回通知があった税額をハッキリ書くのは憚られますが、年額ウン十万円といったところで…

ジャパンライフ詐欺。小金持ちの労せず得したい心理に付け込んだか?

ジャパンライフ元会長が逮捕されたそうですが、驚くべきはその被害額。 ジャパンライフ元会長ら詐欺容疑で逮捕へ 被害総額2000億円か 高いもので数百万円する磁気治療器のオーナーになれば、そのレンタル収入によって年に6%の高い配当金を得られるとうたい…

リタイア年齢や目標金額の設定には悩ましい点がある

以前の投稿で、 48歳4ヶ月ならギリギリ完全リタイア可能という結論を得ていました。この段階でリタイアする選択もあったでしょう。 ただこの条件だと、趣味や楽しみのために使えるお金が少ない。結局、48歳5ヶ月め以降、50歳まで、ボーナスステージだと思っ…

リタイア後初めて仕事の夢。こんな悪夢を見るほどにトラウマが大きい

リタイアブログでたまに「仕事の夢を見た」という記事を見かけます。仕事を忌避してリタイアされている方々なので、ロクな夢でないのが普通。 そんな記事を読んで、私もいつかそんな夢を見るのだろうか・・・と思っていたら見てしまいました。御多分に漏れず…

リタイアするのに退職金以外にも考えておくべきこと

50歳リタイアを試みる際には、自社の「退職金」制度を確認しておくよう、私はオススメしています。私のリタイア資金についても、退職金に由来するものが、現有資産の何割かを占めているほど重要な位置づけです。 ただ、だからといって、退職金が多く出ていれ…

不労所得で生活するには2億2500万円!ええ~~っ!

今回は次の記事。 不労所得で生活するにはいくら必要? 今回は「不労所得だけで生活するには、現実的に考えていくら必要か?」について、具体的に解説していきます。 ◆ズバリ、必要資金は「2億2500万円!」 (略) 計算してみた結果、「不労所得だけで生活す…

「稼ぐ」のが面倒臭いのです、正直なところ

例のダイヤモンドZAiのアーリーリタイア特集について、分析動画がアップされており、その中で私も含めた一部のリタイア者について「早期リタイアの再現性は高いが、稼ぐ力が弱い」というような評価をされているとのこと。 私の場合、「稼ぐ力が弱い」という…

エンゲル係数に住宅費を加えた「青木係数」に注目(青木雄二氏考案)

自虐的に「俺、エンゲル係数が高いんだよなー」などと使われるほど有名なエンゲル係数。「消費支出に占める食費の割合」のことです。 しかしこの係数が提唱されたのは1857年のドイツだそうで、それから150年以上も経過した現代日本において、果たしてこの数…

資産保有額の階層図について新たな提案(アッパーマス層とか準富裕層とか)

リタイアブログでは時折、超富裕層、富裕層、準富裕層、アッパーマス層、マス層という言葉が出てきて、「投資がうまくいって、目標としていた準富裕層になれた」などと書かれているのを見かけます。 多くは、アッパーマス層か準富裕層の額をリタイア資金とし…

今は空前のセミリタイアの好機?でも実行者は少ないね

以前の投稿で、 80歳まで働ける?いいと思います。私はノーサンキューだけど。 私が子供の頃に比べれば、小さな出費で、より高レベルの生活が営める環境が整っています。子供の頃、貧乏な暮らしをしてきた私に言わせれば、夢のような世の中ですよ。 というこ…

リタイア資産形成に魔法みたいな方法なんて存在しないんだと思う

最近、「本気でFIREをめざす人のための資産形成入門」なる本が出版されましたが、アマゾンの書評ではボロクソ言われています。 本気でFIREをめざす人のための資産形成入門 30歳でセミリタイアした私の高配当・増配株投資法 作者:穂高唯希 発売日: 2020/07/02…

我が家の家計とリタイア資産状況について、もう少し詳しく書いてみる

先日、紹介された雑誌には、我が家の支出についても、ごく簡単に図でまとめられています。 図の部分を文章に書き直すと、次のようになると思います。 年間、夫婦二人で60万円ずつ出し合って、計120万円の生活費とする その他、私の個人的な支出として90万円…

私のリタイアが『ダイヤモンドZAi』で紹介される(2020年10月号)

本日発売『ダイヤモンドZAi』10月号で「早くリタイアしたい!」なる特集があり、私のリタイア生活についても紹介されています。 ダイヤモンドZAi(ザイ) 2020年 10月号 [雑誌] (最強日本株&アーリーリタイアの生の声&最新決算速報) 発売日: 2020/08/21 メディ…

30歳過ぎて100万の貯金が無い人、コロナでどうしているのか?

随分前の話ですが、「30過ぎて100万も貯金が無い奴は信用できない」という投稿があがりました。 私はリアルタイムで読んだ訳ではないので、当時のことはよく分かりませんが、コロナ感染拡大中の今、「30過ぎて100万も貯金が無い人々」って、今一体どうしてい…

リタイアを思い立ったキッカケ:『年収100万円の豊かな節約生活術』

早期・セミリタイアを思いつくキッカケというのは、人それぞれでありまして・・・。私の場合は、ある日、書店で立ち読みしている際に出会った本がそれ。44歳の頃でした。 目次 その本に出会った経緯 読んでいるうちにリタイアへの気持ちが盛り上がる 本の内…

「貯金バカ」は投資で幸せになる夢を見るか?

今日のネタは次の記事。 1億円を貯めた男の末路とは?「貯金バカ」は最終的に損をする!(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース 「貯金バカ」である日本人は、本当に幸せなのでしょうか?貯金がそれなりにあれば、豊かといえるのでしょうか?もちろ…

FIREと4%ルールについてテキトーな雑談

"FIRE"なる言葉、今現在リタイアを検討中の方の多くが目にしているはず。すなわち、"Financial Independence, Retire Early"(経済的独立を果たし早期退職すること)の略称で、アメリカで生まれた概念です。 日本における早期リタイア・セミリタイアと親和性…

時間を金で買う vs 自分でやって自由を得る

厚切りジェイソン氏、実はFIREを達成していたとは知りませんでした。詳しくは、次のサイトに書いてあります。 money-bu-jpx.com 目次 コーヒーを自前で作って自由を得る、という考え方 時間を買う論者とジェイソン氏の違い 時間を買う論者 ジェイソン氏 再び…

人生いつかは右肩下がりになる。そのとき・・・

前回(何かを失う覚悟がなければセミリタイアなどできない)の続きをやります。 目次 右肩下がりの局面到来 多くの人は、いつか右肩下がりになる そのときまでは、右肩上がりが永遠に続くかのように錯覚する 右肩下がりの局面にあたって 右肩下がりを受け入…

何かを失う覚悟がなければセミリタイアなどできない

私に言わせれば、セミ・早期リタイアは、何かを失うことで自由な時間を得ることです。もっとも、様々な工夫をこらして、ほとんど失わずにリタイア生活を送っている方も一部おられるかもしれません。ただ、少なくとも、何かを失う「覚悟」無しにリタイアに踏…

住民税の通知あり。給付金10万など軽く吹っ飛ぶ額に溜息。

リタイア直後の住民税は高い。初めから分かっていたことです。でも実際に通知を受け取ってみると、やっぱり高いと実感しますね。 目次 リタイア後の住民税について 私の場合 2019年6月~2020年5月の間の住民税 2020年6月~2021年5月の間の住民税 2021年6月~…